「数論」の記事一覧(8 / 13ページ目)

数を作るのに必要な事

代数 数論

数とは何かを考えるのは、実は数を作るためである。 新しい数を作るために、数が必要であることは述べた。 その数として自然数を使うのが基本であることを述べた。 ただ、あまり抽象的な話しばかりしても、生産的でないので、もっと具 […]

数の起源

数論

数は、階層構造を持っていることは前にかいた。 すなわち、新しい数は古い数をもって定義できる。 数の起源をたどっていくと、1にたどり着く。 1の裏には0がある。 数の起源 数の起源をたどってみよう。 まずは、一番身近な有理 […]

数学的帰納法の変化形

代数 数論

数学的帰納法の簡単な変化形 数学的機能法の変化形(1) まず、簡単にわかるのは、最初のn=1の場合をn=0にしたり、n=2にすることです。 (1) n=2の場合に成立。 (2) n=kの場合が成立するならn=k+1の時も […]

数学的帰納法とは

代数 数論

数学的帰納法とは 数学的帰納法とは、数学の命題を証明する時に使う手法の一つです。 任意の自然数nに関する命題を証明するときに使います。 証明方法 自然数nに関する命題を数学的帰納法で証明するときには、下記の2つのことを証 […]

約数の総和を求める関数は乗法的である

数論

約数関数 約数関数とは、約数の総和を返す関数のことです。 定義をきちんと書くと、下記のようになります。 自然数nに対し、そのnの約数全ての総和を返す関数を約数関数と呼び、σ(n)で表す。 例えば、 σ(1)=1 σ(2) […]

メルセンヌ素数

数論

メルセンヌ素数と完全数の定義 自然数nに対して \(M_n=2^n-1\)の形で表される素数をメルセンヌ素数と呼ぶ。 自然数nに対して nのnより小さい約数の和がnであるとき、nを完全数よ呼ぶ。 完全数の例:6, 28, […]

素数が無限にあることの新証明

代数 数論

素数は無限にあることは周知の事実であり、その証明も数多くある。 私が青二才の時のこの証明は証明とはいえないものだった。 その証明とは・・・ 「数が無限にあるから素数も無限にある」(略証:数が無限にあるから、いくらでも素数 […]

ページの先頭へ