バリエーションはいろいろあるだろうが、有名な話。 動いていても矢は止まっている 飛んでいる矢を写真に収めたら、静止している矢が写っていた。矢は飛んでいる(動いている)と思っていたが、実は止まっていた。止まっ […]
「数論」の記事一覧(12 / 13ページ目)
感動的な話、ラクダの分配
なんて賢いんだと思ったラクダの分配の小話 17頭のラクダを持っていた父親がいた。その父親が亡くなり、17頭のラクダを息子3人で分配することになった。遺言では、長男には\(\frac{1}{2}\)、次男には\(\frac […]
素数を求める問題[京大2016]理系数学
面白そうだったのでついやってみました。 素数の問題(京都大学2016理系数学) 素数p,qを用いて\(p^q+q^p\)で表される素数を全てもとめよ。 コメント 問題の意味は簡単そうですね。しかし、式だけみても、どうした […]
チリが積もっても山にならない
チリが積もれば山となる。おおよそ、大きさが同じくらいのチリであれば、これは正しい。一番小さいチリの大きさをεとした場合、任意の自然数Nに対して、 $$N \lt mε$$ となる自然数mが存在する。 つまり、山Nがどんな […]
数の拡大、実数の無限性
数の階層として、下記のような拡大列がよく説明される。 自然数 整数(負の数) 有理数(分数) 実数 複素数、四元数、・・・ それぞれの数は含む、含まれるの包含関係がある。 数が拡大するにつれ、ある種の方程式が解を持つよう […]
ゼロで割る、1/0=∞?
数学でゼロで割ることはご法度です。 ところが、小学校で0で割ることを教えてるとか教えてないとか。 教育方針に文句をいうつもりではありませんが、ゼロで割る問題があった場合、答えは「無し」が正解だと教えているという話もあるよ […]
0.999…=1について
\( 0.999 \cdots \)の意味にについて、やはり書いてみたい。 \( 0.999 \cdots \)は、私の好きな級数である。 もちろん、$$ 0.999 \cdots \underset{\mathrm{ […]
数はメタ構造を持っている
新しい数を定義するために数が使われる。例えば、分数を定義するのに自然数が使われる。すなわち、数はメタ構造をもっている。数は数を定義するのに適している。 それでは、数を定義するときに使われる数を遡っていくとどこにたどり着く […]
数自身は見ることができないが確かに存在する
数は物質のように見ることができない概念であるが、確かに存在が確信される概念である。 1個のりんご、1本の鉛筆、1mの棒、1kgの佐藤、これらを通して1をみるこができるが、それは1その「もの」ではない。数は目で見ることがで […]