集合の集合っていったいどんな集合?

集合論

集合って簡単そうで難しい概念です。 理由はいろいろ考えられますが、そんな難しいことではなく、ここでは「集合の集合」という用語を具体的例を通して説明したいと思います。   集合の例 まずは、集合の例をあげます。 […]

定積分と不定積分の違い

猫野の微分積分

定積分も不定積分もどちらも略して積分と呼ばれますので混乱します。 そこで、定積分と不定積分の違いを例をもって説明します。   不定積分 ある関数f(x)を微分してf'(x)になったとします。 このとき、f(x) […]

ルート3ってどうやって計算するの?

代数

ルート3とは ルート3とは、2乗して3になる正の実数(プラスの実数)の事です。 ルート3は、分数で書き表すことができない数です。 分数で書けない実数を無理数と言いますが、ルート3は分数で書けないので無理数と呼ばれています […]

有限集合の例でべき集合を求めるよ

集合論

有限集合の例はたくさんあります。   簡単な例をあげます。 有限集合は、列挙することが可能な集合です。   (1) {赤、黒、黄、オレンジ、白}   これは色の名前の集合です。5個の元(要素 […]

ページの先頭へ