可算濃度よりも小さい濃度に挑戦

代数 無限 解析

可算濃度と連続濃度 Sを可算濃度ℵ0の無限集合とし、その冪集合を2Sとすると、2Sは連続の濃度ℵ1の無限集合である。 これについては、調べれば豊富な説明があり、説明しだすとくどくなるのでここでは詳しく述べない。 ここで確 […]

どこまでも続く対角線論法を見直す

無限

実数の濃度が可算でないことを示す対角線論法の流れ 実数を無限小数表示で表すこととし、その無限小数を縦に無限い並べます。 並べたそれぞれの無限小数を対角線上になぞり、対角線上の桁の数をしらべ、その桁の数と違った数を持つ無限 […]

可能無限と実無限の自然数モデル

数論 無限 解析
自然数モデルでの可能無限と実無限

可能無限と実無限を表した図 このサイト管理者が考えている可能無限(仮無限、潜在的無限)と実無限の意味を図で説明することにしました。自然数を例にして、可能無限と実無限を図(下の方に掲載)を使って解説します。 可能無限と実無 […]

実無限でも可能無限でもない不可能無限とは

無限 解析

すべて有限で考えることは「不可能無限」 「可能無限で考える」=「すべて有限で考える」これはあっているようで、違っています。 可能無限は何事も有限で収まる、そういうことではありません。いつまでも続けられる、終わりがない、こ […]

実無限は矛盾の温床

無限 解析

無限について考えると、なにかと不思議な現象に出くわします。 それが、真理なのか、矛盾なのか、 真理だとしたら、なぜ不思議に思えるのか、 矛盾だとしたら、なにが原因なのか、 可能無限は人間が認識しうる唯一の無限です。そう思 […]

可能無限と可算濃度の関係

数論

無限集合の濃度と加算集合の濃度 無限集合同士を濃度という指標で比較することができるようになって、無限の扱いが飛躍的に発展した。 無限という存在を単純に数えきれないものという捉え方では、なにか物足りなさがあるのだ。 集合の […]

ページの先頭へ